重要オンライン県政報告会
INFORMATION新着情報
お知らせ2021.10.14 | <重要>オンライン県政報告会延期のお知らせ |
---|---|
活動報告2021.01.03 | 2021山根ふみ子県政報告会のお知らせ |
お知らせ2020.12.02 | 皆様へ |
お知らせ2019.04.11 | 選挙結果ご報告 |
お知らせ2019.03.27 | ボランティアスタッフ募集のご案内 |
LATEST最新号

FACEBOOKフェイスブック
GREETINGごあいさつ
ふみこむ勇気

川越市議会議員を1期(4年)、埼玉県議会議員を1期(4年)やらせて頂き、この8年間で様々な経験をさせて頂きました。
議会では党派を超え諸先輩からお導きを頂き、議員としての在るべき姿を学ばせて頂いてきました。
地域では、暮らしのご相談にも対応させて頂く中で、行政では手の届かない生々しい人々の苦しみやお悩みの声も聴かせて頂き、私の行うべき役割も少しずつ理解できるようになってきました。
今、コロナウイルスの問題で、様々な価値観が変わってきているように思えますが、私はこれから地域での連帯が再評価され改めてその意味が見直されてくると考えております。政治と行政が行うべき課題は役所や資料に指し示されているのではなく、常に現場の地域社会にそのヒントがあると思います。
そこで私は、先ず中学生と高校生の子どもを持つ母親としての立場から、県政に取り組んでいきたいと思います。
子育て支援、教育格差の是正は急がなければなりません。そして私は、医療費や学校給食費の無料化は所得格差の是正策としても市町村と連携してその実現を目指したいと思います。
又、高齢の両親と同居している立場からは、医療や介護の問題に切実感があります。
市内の無線スピーカーからは、毎日のように高齢者の方々が行方不明になっているとの情報が流されていて、ご家族の心配や様々な不安が、他人事とは思えません。高齢者の方々への施策については、コロナウイルスにより見直される社会保障の新たな在り方を提供し、安心できる施策の確立を目指し、私はその一翼を担っていきたいと思います。
更に、30代半ばの女性としての立場からは、若い世代と中高齢世代の方々との橋渡し的な存在となり、10代、20代の皆さんの未来への思いを大切にして胸躍るような施策を模索し続けていきます。
県民の皆様の願いや思い、希望をサポートさせて頂き、福祉、教育・子育て、環境、雇用、防災・防犯、街づくり等々、壁に当たって行き詰まった施策に「ふみこむ勇気」を持って取り組む決意です。
POLICY政策提案
県議会1期(4年)で一般質問を通して訴えてきた政策は次の通りです。
第一回目の質問・提案

第一回目の質問・提案
- 女性を取り巻くハラスメントの根絶に向けた取組について
- 通学路等における防犯カメラの設置について
- 保育拡充について
- 未受診妊婦の問題について
- 投票率向上への取組について
- 障害者就労施設製品の販売促進について
- 特定健診、レセプトデータを活用した健康づくりについて
- 高齢者の運転免許更新について
- JR川越線荒川橋梁の耐震化について
- 埼玉県知事の在任期間に関する条例について
第二回目の質問・提案

第二回目の質問・提案
- 性の多様性について
- 介護職員の確保と負担軽減について
- 教職員の勤務時間の把握について
- 戸籍等の不正取得防止について
- 救急医療体制の充実について
- 文化振興について
- アルコール健康障害対策について
- 地元川越の諸問題について
第三回目の質問・提案

第三回目の質問・提案
- 性的少数者(LGBTQ)に対する施策について
- 女性が輝ける働き方支援について
- 若者の政治参画について
- 自立型ソーラースタンドの普及促進について
- 悪質クレーム対策について
- 買物弱者対策について
- 労務単価の実態賃金への反映について
- BMX・スケートボードパークの設置について
- 川越水上公園の老朽化対策について
PROFILEプロフィール
生年月日 | 昭和59年2月27日(1984年) |
---|---|
最終学歴 | 十文字女子大学短期大学部卒 |
政治歴 | 参議院議員秘書 |
川越市議会議員(1期・4年) | |
埼玉県議会議員(1期・4年) | |
家族 | 父(元参議院議員)、母、兄、長女(高1)、次女(中1)、愛犬1匹、愛猫2匹 |
訓練中 | ゴルフ、トライアスロン、ダンス |
好物 | 餃子+ビール、肉、塩おにぎり |
特徴 | 身長170cm(4年で2cm伸びました)血液型B型 |

エラー: フィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。
エラー: フィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。
OFFICE事務所
山根ふみ子事務所
住所:〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町14-29 杉田ビル702TEL:049-257-6682 /
FAX:049-257-6683
山根ふみ子の理念に賛同し、政治活動をご支援いただける方、後援会へのご加入・個人献金を募っております。
後援会に入会する